続々と新スターが誕生して年々盛り上がりを魅せてくれるJLPGAツアー。
若手選手の勢いが素晴らしいだけでなく、中堅・ベテラン勢も負けないご活躍で素晴らしいプレーを魅せてくれます。
そんな彼女たちのご活躍を見逃したくないという熱心なファンも多いはずです。
そこで今回はおすすめの視聴方法について詳しくご紹介します!
JLPGAツアーを見るなら「U-NEXT」がおすすめ
JLPGAツアーを見るなら「U-NEXT」が一番おすすめです。
主な理由としては下記の通りになります。
- 予選ラウンドから視聴可能
- ライブ中継も長時間配信されている
- 見逃し配信動画もあるため安心
- ゴルフ以外のコンテンツも豊富
- 31日間の無料トライアルあり
- 料金が安い(月2,200円くらいでポイント踏まえると実質1,000円程)
- 注意点はJLPGA管轄外の2試合が視聴できないくらい
日本の女子プロゴルフツアーのテレビ放送・ネット配信予定はJLPGA公式サイトや大手ゴルフメディアで試合ごとに発表されています。
そのうち、テレビ放送(地上波・BS・CS)は放送局や放送時間などの変動が大きいので注意した方がいいです。
試合によって最終日の最後の数時間しか見られないとか、そもそも放送されない場合もあるのでファンとしては物足りなさを感じるかもしれません。
そんな時におすすめなのがVOD(動画配信サービス)に代表されるインターネット配信です。
大手でいうとAmazonプライムビデオ・Netflix・U-NEXT・DAZN・ABEMAなどが有名で、実際に利用している人も多い気がします。
その中でJLPGAツアーと提携していて、ほぼすべての試合が見られるサービスがU-NEXTとDAZNです。
また、ABEMAでDAZNの番組が視聴可能になるプランを使って見ることもできます。
どれも予選ラウンドから視聴可能で、長時間配信のライブ中継や見逃し動画などファンが納得できるサービスが揃っているようです。
それぞれゴルフ以外のコンテンツも豊富なので、見たい番組ばあるかどうかを基準にして選んでもいいかもしれません。
ただ、無料トライアルや料金まで含めて考えるならU-NEXTが一番おすすめといえます。
そのため、JLPGAツアーを見たいなら試してみるといいかもしれません。
なお、ほぼすべての試合が見られると紹介しましたが、具体的には日本ゴルフ協会(JGA)主催の「日本女子オープンゴルフ選手権」と全米女子プロゴルフ協会(LPGA)主催の「TOTOジャパンクラシック」がJLPGAの管轄外になるので視聴できません。
この2試合を見たいならテレビ放送など他のサービスの併用が必要になります。
ちなみに、全試合が見られるサービスがないか探してみましたが、どうやら放映権などの大人の事情が複雑に絡んでいるみたいで、現状だと見つかりませんでした。
また、ゴルフ専門チャンネルとして有名な「ゴルフネットワーク」もJLPGAツアーの試合はメジャー大会など一部の大きな試合くらいしか放送していないみたいです。
JLPGAツアーのテレビ放送やネット配信一覧
JLPGAツアーを視聴できるテレビ放送やインターネット配信を一覧にまとめると下記の通りです。
- 地上波放送
- BS放送
- CS放送
- U-NEXT
- DAZN
- ABEMA
試合や各サービスごとに放送時間などで結構差があります。
特にテレビ放送の地上波・BS・CSをご利用する際は放送有無・放送局など事前に確認した方が無難といえるでしょう。
なお、先ほどもご紹介した通り1つのサービスで全試合を視聴できるものは見当たりませんでした。
JLPGAツアー注目選手
JLPGAツアーの注目選手としてご紹介したい魅力的な選手はたくさんいますが、今回は3人に絞ってご紹介します。(2025年度シーズン)
- 小祝さくら
- 桑木志帆
- 河本結
2024年度シーズンに上位の成績を残した竹田麗央さん、山下美夢有さん、岩井明愛さん&岩井千怜さんがアメリカツアーに主戦場を移すため、今シーズンは多くの選手にとって好成績を残すチャンスといえそうです。
その中でも最注目は小祝さくらさんといっていいでしょう。
国内で勝ちまくっている実力者なので、初の賞金女王を十分に狙えるどころか、むしろ最有力といっていいかもしれません。
次に勢いのある選手としては桑木志帆さん、調子を完全に取り戻してきた河本結さんに注目しています。
もちろん今回名前を挙げなかった選手や、ルーキーイヤーで努力が花開く選手たちもたくさんいると思うので、これからどんな選手たちがどういったご活躍をしていくのかとても楽しみです。
コメント