

長野県内の加盟飲食店で利用できる
12,000円分の食事券

食事券1枚のサイズ:縦4.24cm×横10.5cm
- 販売価格
-
1セット10,000円
(1セット 1,000円券×10枚、500円券×4枚)
・居住地・年齢などの制限はありません。どなたでもご購入いただけます。
・事前予約や抽選はございません。ご購入は「現金のみ」となります。
信州プレミアム食事券の概要
名称
令和3年度信州プレミアム食事券キャンペーン事業(第2期)
販売価格
1セット10,000円で販売
利用可能額
12,000円(1セット 1,000円券×10枚、500円券×4枚)
発行総数
27万3,000セット
販売窓口
長野県内の郵便局(簡易郵便局除く)、JTB(一部店舗) 詳しくはこちら
食事券販売期間
2022年3月1日(火)~6月30日(木) 完売しました
食事券利用期間
2022年7⽉31⽇(日)
有効期限2月10日(木)と記載の食事券も上記期日まで利用可能です。
使用方法

食事券は「取扱加盟店」を表示するポスターのある長野県内の加盟飲食店で利用できます。
注意事項
- ①食事券の返品はできません。
- ②食事券を現金化することはできません。
- ③食事券額面に利用額が満たない場合、釣銭は出ません。不足分は現金等でお支払いください。
- ④利用期限を過ぎた食事券は無効となります。
- ⑤食事券は、物品の購入、宿泊料には利用できません。
- ⑥カラオケ・ビリヤード・ダーツなどの遊興や、その他のサービス(指名料など)の料金には利用できません。ただし、飲食代とセットであり不可分である場合には利用対象となります。
- ⑦⾷事券に関するお問い合わせは、信州プレミアム⾷事券キャンペーン事務局にお願いします。
加盟店募集について
対象となる
事業者
長野県で営業する飲食店
◆特定の場所に店舗を構えて営業する飲食店 ※下記の①及び②の両方に当てはまること
- ①次のどちらかの営業許可を受けている飲⾷店であること
- 旧⾷品衛⽣法(令和3年6⽉改正前)第52条第1項における「飲⾷店営業」または「喫茶店営業」
- 新⾷品衛⽣法(令和3年6⽉改正後)第55条第1項における「飲⾷店営業」
- ②次のいずれかに該当し、客の注文に応じその場で調理した飲食料品を提供していること
- 日本標準産業分類の「75宿泊業」に分類されていて、かつ、宿泊者以外に飲食を提供する事業所(持ち帰り・配達を含む)
- 日本標準産業分類の「76飲食店」または「77持ち帰り・配達飲食サービス業」に分類されている事業所
- 日本標準産業分類の「80Nカラオケボックス」に分類されている事業所
- ①旧食品衛生法(令和3年6月改正前)または新食品衛生法(令和3年6月改正後)において、移動営業車、露店営業、臨時営業の営業許可を受けている事業者であること。
- ②次に該当し、客の注文に応じその場で調理した飲食料品を提供していること
- ・日本標準産業分類の「77持ち帰り・配達飲食サービス業」に分類されている事業所
- ①「外⾷業の事業継続のためのガイドライン(2020年(令和2年)11⽉30⽇改正)」に基づき感染予防対策に取り組み、取組内容を店頭で掲⽰すること
- ②利⽤者に対して、利⽤者が⾏う感染予防対策を周知すること
- ③「信州版“新たな会⾷”のすゝめ」を来店する利⽤者に向けて周知すること
- ④⻑野県で推奨している「新型コロナ対策推進宣⾔」を実施すること
◆不特定の場所において営業する飲食店等(移動営業車・露店営業・臨時営業) ※下記の①及び②の両方に当てはまること
新型コロナウイルス感染症の感染予防対策について ※下記の①〜④の全てに当てはまること
加盟店
登録方法
電⼦申請またはFAX申請
登録申請期間
- FAX申請
- 2022年2月15日(火)~
- 電子申請
- 2022年2月15日(火)~
※電⼦申請は通帳の写し、FAXは①誓約書②個⼈情報同意書③申請書④通帳の写しが必要です。
加盟店登録に
必要な情報
- ①店舗情報
- ②営業許可番号
- ③営業許可期間
- ④⼊⾦先⼝座(名義⼈、⾦融機関名、⼝座番号等)等
FAX申請書類
FAX申請書類は下記ボタンよりダウンロードください。
LINE公式アカウント
キャンペーンの最新情報をお知らせいたします。
「友だち追加」ボタンをクリックしてください。
-
利用者の方はこちら
-
飲食店の方はこちら